はじめましてというと申し訳ない方々もたくさんいますが
はじめまして!!T-POCKETです!!!
新曲をアップいたしました!!
作詞・作曲・絵 T-POCKET。
動画作成には、ラジオポケットでアホほどお世話になったショーン長谷川さん
歌ってくれたのは、歌い手さんのみけたまさん
箏のソロ演奏をしてくれた友人の安嶋三保子さん
すべての方に今一度大きな感謝を。本当にありがとうございました!!!
以下、この動画を上げるまでに右往左往していた僕の長文が楽しめます。
新曲をアップいたしました!!
作詞・作曲・絵 T-POCKET。
動画作成には、ラジオポケットでアホほどお世話になったショーン長谷川さん
歌ってくれたのは、歌い手さんのみけたまさん
箏のソロ演奏をしてくれた友人の安嶋三保子さん
すべての方に今一度大きな感謝を。本当にありがとうございました!!!
以下、この動画を上げるまでに右往左往していた僕の長文が楽しめます。
「はじめまして」とか「新人」とか。
今まで関係を作ってた人たちには
「なによ!今まで待ってたのにそんなふうに距離を置くの!失礼しちゃう!!!」
とお思いでしょう。
ごもっともです。ぞんざいな言葉を投げかけることと知っての発言です。
本当にすいません。
ですがここで気持ち新たにスタートしないと、なにも出来ないとも思ったのです。
本当にはじめましての人ははじめまして。こんな人間ですというのが少しでも伝わればいいなと思います。
そもそも数年前のニコニコ動画。ボカロ界隈。
に行く前。
僕はロックンロールスーパーヒーローを目指してました。
ギターをかき鳴らすと、その音がビューンと地球の裏側まで到達するようなヒーローです。
まあ簡単にいえば、ロックが大好きなギター少年なのです。
きっかけを作ったのはhide。X JAPANのギタリスト。
もともと音楽っていうのは女の子が好きなモノって勝手な思い込みがあったので、音楽が好きじゃありませんでした。
声変わり前は甲高い声だったので、学校で歌う時も恥ずかしくて。
ですがある日をさかいにそれが一変します。
カッコ良い。そう思い知らされてしまいます。
そのカッコ良さにがーんと頭を撃ち抜かれた僕は、「音楽」という呪いにかかってしまいました。
魔法とか生ぬるいものじゃありません。呪いです。
いたいけな14歳の少年に、もう二度と味わえないかもしれないほどの感動を与えてしまったのです。
「そんな経験なかなか出来ない! いいことじゃないか!」
と思われるかもしれませんが、そんなことありません。
他の感動は全てそれ以下の存在になってしまうんですから。
ゲームも、テレビも、マンガも。友達付き合いも、勉強も、これからできるであろう恋人も。
楽しくはあるけど、あの日ほどじゃない。超えることは絶対にないだろう。
そうやって比べて見てしまうこと、それのどこがいいことなんでしょうか。
望む望まずとも、かかってしまった呪いに、僕は立ち向かはなくてはならんのです。
程なくしてお小遣いや、お年玉をすべて出し切ってギターを買います。
家族は音楽やってないので雑誌を読み漁りました。
お金がないので図書館で毎週5枚CDを借りました。
孤立奮闘ですが悪い気はしませんでした。
ロックヒーローになる人間ですから、多少他とずれても構わないんです。
高校時代は恵まれていました。
ギターを鳴らすことが許されていましたし、ギャーギャー騒げる友人に囲まれました。
ライブハウスで何度もライブしたり、文化祭のライブで観客が倒れるほど騒がれたり。
中学時代に鳴らそうと思っていたギターを、目の前にいるお客さんに届ける事ができたのです!
まだまだミスチルや、ミッシェル・ガン・エレファントの曲をコピーするバンドでしたが、自分の曲を作って届けたいという野望は燃え上がります。
さあ高校を卒業して次のステップだ。
と思ったのですが曲をつくり上げる算段が思いつかない。
コードとメロディーを作ってバンドメンバーに伝えて自由に演奏してもらう。
これが当時のバンドマンのやり方でしたが、なにか違和感を感じてました。
「よっしゃこの曲は赤い情熱を主張した曲にするぞ!」
と僕が思っても、「よっしゃ青だね!」とバンドメンバーが受け取ってしまったら青い曲になってしまう。
なのでもっと自分が編曲の勉強をして、ちゃんと意図を説明できるようにならなくては。
もちろん各自その楽器の専門家なのですから、皆の意見を信用していい結果になることもたくさんあります。
だけど衝突した場合、しそうな場合、最低限の知識ヌキに喋ったら相手が困ります。
たとえば
「もっとお洒落になんないの!?」 「16ビートで叩いてるよ!」
お洒落がなにを意味してるのか、どういうリズムを求めているのかわかんないと抽象的な言葉になってしまうのです。
そんな折。タイミングよくボカロブームが巻き起こりました。
DTMで一人で音楽を作れる時代だ。バンドメンバーに曲を伝えるためにも、ある程度曲は出来上がってたほうが良い。
それならば勉強がてら、わしの天才的な作曲センスをネットを通じて魅せつけてやるぜー。
編曲はまだまだ勉強中でもいけるっしょー。
うえーい!
(*;○;*)
伸びない伸びない伸びない。
なぜだなぜだなぜだ。
伸びてる動画を聴き漁り、悔しさで地団駄の日々。まk・・・負けてない!オレの曲は絶対のびる!!
そうだ圧倒的に編曲の能力が足りないんだ!
バスドラをどこで入れたら効果的か、バラードの作り方、ピアノのアレンジ、ベースラインの可能性、、、、。。。。etc
全然わからないことばかりだ! それができて色んな曲を作れるようになったら伸びる!!
勉強だ!!
そんな風に考えてた折。
伸びた伸びた伸びた伸びた。
(*゚○。*)
なんでなんでなんでなんで?
いや、周りの人たちに比べて力の足りなさを思い知ったところで。
自分も負けじと頑張るぞ、あんな曲もこんな曲も作ってやるぞ。今は勉強中だしな!!
と思ったところで。伸びて。
「CDを!!」「カラオケを!!」「曲作ってください!!」
あ、、ああぁ。嬉しいです。ぜひよろしくお願いします。。。
(てかまだバスドラの位置をどうしたら良いかわからないんだけど。。。)
最初のノルマも、バンドメンバーに伝えたかった言葉も持たず、ボカロブームの最盛期に。
周りが再生数を伸ばすために、良い動画をつくるためにどんどんコラボして盛り上がってる中、
(おれまだそのレベルじゃないんだけど。。。)
(まだ知りたい事いっぱいあるし、勉強中で。。。)
人に頼むということは、人の時間を奪うこと。
自分のわがままで人の時間を費やしてもらうのは心苦しい。
そう。ノルマをクリアしないまま次のステップに行ってしまったことで舵取りの修正がきかなくなりました。
このとき
「オレと組めば面白いことできるぜ!なんなら金も稼げる!!すげえことをやれるんだ!プランはこうで!!」
とか言えてたら違ったのかもしれません。
でも言えなかったのは、目標とするものがなかったから。
たしかに一時再生数を気にしたけど、それは自分に力が付いてるかを測る目安みたいなもので。
それが一瞬振りきれて壊れてしまったら使い物にならなくなって。
じゃあ自由に曲を作るか。誰の目も気にしないで。それもありだな。
でもピアプロから絵を借りて動画にしてたけど、2年位前の絵を掘り起こして「借ります!」って言うのもどうなんだ。。。?
そもそも曲だけ作りたいんだから動画にする必要はない・・・?
いやいや発表して見てもらう場所がないと前進できてるかもわからないじゃない。
あれ、自由にするつもりが手助けを借りずに動画まで作ろうとするとどうすればいいんだ?
関係ないフリーのイラストとか引っ張ってくるか??
さすがに曲と似た雰囲気のものを探すのは大変だぞ??
ん? あれ??
あ、てゆーか。
そもそも音楽の勉強だよな。よーし。
3年後。
「どうもー。ラジオポケットでーす」
「お遊びでなんかしたかったのではじめてみましたー!ショーン長谷川くんありがとー!」
「OP曲つくったよー。そのうち動画にするよー!」
さらに時が過ぎ。
ショーン長谷川 「おい、いつ動画にすんだよ」
「だって頼める人いないし、動画のイラストとかどうするかもはやよくわかんないし(*;○;*)」
ショーン長谷川 「そうやって先延ばしにしてるからダメなんだよ!期限ここな!!歌詞はオレが入れるから!!」
高校以来の友人、長谷川くんに叱咤激励され。
『とみーさん、自分でイラスト描いてみたらどう??』
と以前、恩人に言われた言葉を思い出し。
手を動かし、完成にこぎつけた本作品。
絵描きでもないし、絵の勉強だって少ししただけ。もちろん拙いことはわかってます。
でも良いんです。これは新しいスタートなんだと思いました。
自分の表現したいことを、ちゃんとイラストの構図で描けました。
それがなにより僕にとっての収穫。
自分のやりたいことがふつふつと膨らんでる感じがしてます。
この曲にはこんな感じのイラストで。そんな妄想が止まりません。
体はギシギシ錆びついてる感じもしますが、楽しいから気にしません。
長くなりましたが、はじめまして。
やりたいことをやる、表現者としてのT-POCKETです。(かっこわりい。笑
荒波に流されて流されて、すごい時間を漂流していましたが、ようやく自分の力で漕ぎ出そうとしております。
もし気にかけてくださる方がいましたらこれ幸い。何卒これからよろしくお願い致します。
どんな一言でも励み、反省として精進していきますので、ご指導ご鞭撻の程を。(注釈:仲良くしてやってください
今回の動画、再生してくださった数だけありがとうを言いたいです。
本当にありがとうございます。
ああ。
最後はイラスト書くぞ!頑張るぞ!で話がそれましたが、音楽の勉強の方はって話ですね。
それこそ動画を見てください。
カッコいいの出来ました。
今まで関係を作ってた人たちには
「なによ!今まで待ってたのにそんなふうに距離を置くの!失礼しちゃう!!!」
とお思いでしょう。
ごもっともです。ぞんざいな言葉を投げかけることと知っての発言です。
本当にすいません。
ですがここで気持ち新たにスタートしないと、なにも出来ないとも思ったのです。
本当にはじめましての人ははじめまして。こんな人間ですというのが少しでも伝わればいいなと思います。
そもそも数年前のニコニコ動画。ボカロ界隈。
に行く前。
僕はロックンロールスーパーヒーローを目指してました。
ギターをかき鳴らすと、その音がビューンと地球の裏側まで到達するようなヒーローです。
まあ簡単にいえば、ロックが大好きなギター少年なのです。
きっかけを作ったのはhide。X JAPANのギタリスト。
もともと音楽っていうのは女の子が好きなモノって勝手な思い込みがあったので、音楽が好きじゃありませんでした。
声変わり前は甲高い声だったので、学校で歌う時も恥ずかしくて。
ですがある日をさかいにそれが一変します。
カッコ良い。そう思い知らされてしまいます。
そのカッコ良さにがーんと頭を撃ち抜かれた僕は、「音楽」という呪いにかかってしまいました。
魔法とか生ぬるいものじゃありません。呪いです。
いたいけな14歳の少年に、もう二度と味わえないかもしれないほどの感動を与えてしまったのです。
「そんな経験なかなか出来ない! いいことじゃないか!」
と思われるかもしれませんが、そんなことありません。
他の感動は全てそれ以下の存在になってしまうんですから。
ゲームも、テレビも、マンガも。友達付き合いも、勉強も、これからできるであろう恋人も。
楽しくはあるけど、あの日ほどじゃない。超えることは絶対にないだろう。
そうやって比べて見てしまうこと、それのどこがいいことなんでしょうか。
望む望まずとも、かかってしまった呪いに、僕は立ち向かはなくてはならんのです。
程なくしてお小遣いや、お年玉をすべて出し切ってギターを買います。
家族は音楽やってないので雑誌を読み漁りました。
お金がないので図書館で毎週5枚CDを借りました。
孤立奮闘ですが悪い気はしませんでした。
ロックヒーローになる人間ですから、多少他とずれても構わないんです。
高校時代は恵まれていました。
ギターを鳴らすことが許されていましたし、ギャーギャー騒げる友人に囲まれました。
ライブハウスで何度もライブしたり、文化祭のライブで観客が倒れるほど騒がれたり。
中学時代に鳴らそうと思っていたギターを、目の前にいるお客さんに届ける事ができたのです!
まだまだミスチルや、ミッシェル・ガン・エレファントの曲をコピーするバンドでしたが、自分の曲を作って届けたいという野望は燃え上がります。
さあ高校を卒業して次のステップだ。
と思ったのですが曲をつくり上げる算段が思いつかない。
コードとメロディーを作ってバンドメンバーに伝えて自由に演奏してもらう。
これが当時のバンドマンのやり方でしたが、なにか違和感を感じてました。
「よっしゃこの曲は赤い情熱を主張した曲にするぞ!」
と僕が思っても、「よっしゃ青だね!」とバンドメンバーが受け取ってしまったら青い曲になってしまう。
なのでもっと自分が編曲の勉強をして、ちゃんと意図を説明できるようにならなくては。
もちろん各自その楽器の専門家なのですから、皆の意見を信用していい結果になることもたくさんあります。
だけど衝突した場合、しそうな場合、最低限の知識ヌキに喋ったら相手が困ります。
たとえば
「もっとお洒落になんないの!?」 「16ビートで叩いてるよ!」
お洒落がなにを意味してるのか、どういうリズムを求めているのかわかんないと抽象的な言葉になってしまうのです。
そんな折。タイミングよくボカロブームが巻き起こりました。
DTMで一人で音楽を作れる時代だ。バンドメンバーに曲を伝えるためにも、ある程度曲は出来上がってたほうが良い。
それならば勉強がてら、わしの天才的な作曲センスをネットを通じて魅せつけてやるぜー。
編曲はまだまだ勉強中でもいけるっしょー。
うえーい!
(*;○;*)
伸びない伸びない伸びない。
なぜだなぜだなぜだ。
伸びてる動画を聴き漁り、悔しさで地団駄の日々。まk・・・負けてない!オレの曲は絶対のびる!!
そうだ圧倒的に編曲の能力が足りないんだ!
バスドラをどこで入れたら効果的か、バラードの作り方、ピアノのアレンジ、ベースラインの可能性、、、、。。。。etc
全然わからないことばかりだ! それができて色んな曲を作れるようになったら伸びる!!
勉強だ!!
そんな風に考えてた折。
伸びた伸びた伸びた伸びた。
(*゚○。*)
なんでなんでなんでなんで?
いや、周りの人たちに比べて力の足りなさを思い知ったところで。
自分も負けじと頑張るぞ、あんな曲もこんな曲も作ってやるぞ。今は勉強中だしな!!
と思ったところで。伸びて。
「CDを!!」「カラオケを!!」「曲作ってください!!」
あ、、ああぁ。嬉しいです。ぜひよろしくお願いします。。。
(てかまだバスドラの位置をどうしたら良いかわからないんだけど。。。)
最初のノルマも、バンドメンバーに伝えたかった言葉も持たず、ボカロブームの最盛期に。
周りが再生数を伸ばすために、良い動画をつくるためにどんどんコラボして盛り上がってる中、
(おれまだそのレベルじゃないんだけど。。。)
(まだ知りたい事いっぱいあるし、勉強中で。。。)
人に頼むということは、人の時間を奪うこと。
自分のわがままで人の時間を費やしてもらうのは心苦しい。
そう。ノルマをクリアしないまま次のステップに行ってしまったことで舵取りの修正がきかなくなりました。
このとき
「オレと組めば面白いことできるぜ!なんなら金も稼げる!!すげえことをやれるんだ!プランはこうで!!」
とか言えてたら違ったのかもしれません。
でも言えなかったのは、目標とするものがなかったから。
たしかに一時再生数を気にしたけど、それは自分に力が付いてるかを測る目安みたいなもので。
それが一瞬振りきれて壊れてしまったら使い物にならなくなって。
じゃあ自由に曲を作るか。誰の目も気にしないで。それもありだな。
でもピアプロから絵を借りて動画にしてたけど、2年位前の絵を掘り起こして「借ります!」って言うのもどうなんだ。。。?
そもそも曲だけ作りたいんだから動画にする必要はない・・・?
いやいや発表して見てもらう場所がないと前進できてるかもわからないじゃない。
あれ、自由にするつもりが手助けを借りずに動画まで作ろうとするとどうすればいいんだ?
関係ないフリーのイラストとか引っ張ってくるか??
さすがに曲と似た雰囲気のものを探すのは大変だぞ??
ん? あれ??
あ、てゆーか。
そもそも音楽の勉強だよな。よーし。
3年後。
「どうもー。ラジオポケットでーす」
「お遊びでなんかしたかったのではじめてみましたー!ショーン長谷川くんありがとー!」
「OP曲つくったよー。そのうち動画にするよー!」
さらに時が過ぎ。
ショーン長谷川 「おい、いつ動画にすんだよ」
「だって頼める人いないし、動画のイラストとかどうするかもはやよくわかんないし(*;○;*)」
ショーン長谷川 「そうやって先延ばしにしてるからダメなんだよ!期限ここな!!歌詞はオレが入れるから!!」
高校以来の友人、長谷川くんに叱咤激励され。
『とみーさん、自分でイラスト描いてみたらどう??』
と以前、恩人に言われた言葉を思い出し。
手を動かし、完成にこぎつけた本作品。
絵描きでもないし、絵の勉強だって少ししただけ。もちろん拙いことはわかってます。
でも良いんです。これは新しいスタートなんだと思いました。
自分の表現したいことを、ちゃんとイラストの構図で描けました。
それがなにより僕にとっての収穫。
自分のやりたいことがふつふつと膨らんでる感じがしてます。
この曲にはこんな感じのイラストで。そんな妄想が止まりません。
体はギシギシ錆びついてる感じもしますが、楽しいから気にしません。
長くなりましたが、はじめまして。
やりたいことをやる、表現者としてのT-POCKETです。(かっこわりい。笑
荒波に流されて流されて、すごい時間を漂流していましたが、ようやく自分の力で漕ぎ出そうとしております。
もし気にかけてくださる方がいましたらこれ幸い。何卒これからよろしくお願い致します。
どんな一言でも励み、反省として精進していきますので、ご指導ご鞭撻の程を。(注釈:仲良くしてやってください
今回の動画、再生してくださった数だけありがとうを言いたいです。
本当にありがとうございます。
ああ。
最後はイラスト書くぞ!頑張るぞ!で話がそれましたが、音楽の勉強の方はって話ですね。
それこそ動画を見てください。
カッコいいの出来ました。
スポンサーサイト
| 雑記 | 18:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑